KOAN 時事ニュース
KOAN TOP > 時事ニュース > 2009年2月 > <東証>バブル後最安値下回る 一時7155円16銭
<東証>バブル後最安値下回る 一時7155円16銭
24日の東京株式市場は、前日の米国株価の大幅下落などを受け、ほぼ全面安の展開となった。日経平均株価は3営業日続落し、一時、前日終値比221円00銭安の7155円16銭まで下落、今年の最安値を更新した。終値ベースとの比較では、昨年10月27日につけたバブル経済崩壊後の最安値(7162円90銭)を下回り、82年10月7日(終値7114円64銭)以来、約26年4カ月ぶりの安値水準に落ち込んだ。午後0時50分現在は、180円24銭安の7195円92銭で取引されている。
TOPIX(東証株価指数)も3日続落し、バブル後最安値を3営業日連続で更新。同13.10ポイント安の722.18で取引されている。アジアの株式市場でも香港株式市場のハンセン指数が4%近く下落したほか、韓国の株式市場は3%超、中国の上海市場、シンガポール市場も2%超それぞれ下落している。
前日の米国市場でダウ工業株30種平均が250ドル超下落した流れを引き継いだ。世界的な景気悪化の長期化を背景に、企業業績が一層悪化するとの警戒感が強まっている。
野村ホールディングスや三菱UFJフィナンシャル・グループなど金融関連株を中心に幅広い銘柄が売られた。また、外国為替市場の円相場で、1ドル=95円台と、前日午後5時比1円以上の円安・ドル高となったものの、一段の景気悪化への警戒感が強く、トヨタ自動車やソニー、キヤノンなど輸出関連株の一部も売られた。
新光証券の三浦豊シニアテクニカルアナリストは「各国の経済対策の効果が出るまでは時間がかかり、日経平均は7000円割れの可能性がある」と話している。
取引時間中では、昨年10月28日につけた6994円90銭がバブル後最安値となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000012-mai-brf
|